ガチャガチャ手作り日記(Part 2)

昨日子持ちの友人と遊んだ際にコンビニにある「はたらくくるま」のガチャガチャを回しました。(ガチャガチャっていくつになってもわくわくしますよね…!)

中身を友人キッズに渡して、残ったカプセルを見てふと「またガチャガチャ作るかぁ」と思い立ち、善は急げで友人と解散後 帰宅する前ににダイソーで材料収集。

 

ちなみに4年ほど前にも、ガチャガチャ制作歴があるのです。

emioki.hateblo.jp

こういう手作り系が好きなので、つくるぞ!ってなるとわくわくします。

4年も年月が経っているから、すこしでもクオリティがあがるように作りたい.....!

そんなこんなで集めた材料がこちら。

 

ガチャガチャ材料(全て天下のDAISO様)

f:id:emi49oki:20210523113848j:plain

  • プレゼントボックス(黄色いバス/2番目に大きいサイズ) カプセルの受け皿
  • シューズボックス(男性靴用) ガチャガチャの外壁
  • OPPテープ 固定・接着用
  • 残さず使えるポンプボトル カプセルを運びだす筒
  • グルーガン 接着用
  • グルースティック

+自宅にあったもの

  • 段ボール カプセル掃き出しまでの導線
  • 色画用紙 見栄え調整要員
  • カッター
  • はさみ
  • ものさし

作成時間

昨日の21時前から作り始めて24:30くらいまでやっていたので、おおよそ4時間…。

そこそこかかっちゃいます。でも楽しいから集中してやっちゃう…。

前回からの反省点

カプセルを入れるところはやっぱりクリアで見えるほうがわくわくする!ということで、書類等を入れるクリアファイルで壁を作っていたのですが、やっぱり強度がなくてベコベコする.....

なので今回は強度を持たせるためにも、サイズが合いそうなシューズボックスを活用。

 

本当はスムーズにカプセルが落ちてくるためにも、高さのある箱がいいのですがちょうどいい箱がなく、かつ こどもが大好きな車の箱があったのでこれで挑戦することに。

 

Let’s make ガチャガチャ!

 ざっくり作成手順をご紹介。

まずは箱にカプセルを送り出すための筒を入れる穴と、カプセルの取り出し口の穴をカット。シャーペンで印をつけて、カッターで切りました。

f:id:emi49oki:20210523202042j:image

 カプセルが取り出し口に流れるように、筒を入れる穴は取り出し口より高めです。

カッターでカットをすると切り口がガビガビになってしまうので、マステでごまかします。

ちなみに筒を実際に通してみて、スムーズに回るか確認しつつ調整することをおすすめします!

(私はぎっちぎちにしたので、大人でもちょっと回すのにもたついてしまいました)

 

そして内側。

筒から取り出し口までのスムーズな導線をつくるため、ここにカプセルの滑り台を作ります。

f:id:emi49oki:20210523202054j:image

見えない部分はチープ。

奥行のサイズに段ボールをカットして、丸めたものを張り付けています。 

f:id:emi49oki:20210523202104j:image

そして箱のサイズに合わせた段ボールに色画用紙を巻き付けたもの(坂)を、丸めた段ボールの上に乗せます。この坂の部分は、後々ほとんど見えなくなるので色画用紙張らなくてもそんなに気になりません。

接着のために、坂の下の接着面をグルーガンでくっつけます。(瞬間接着剤でもOK)

 

写真を撮り忘れたので、工程を少しすっ飛ばしてしまいますがこの後の流れはこんな感じ。

  1. ポンプボトル(筒)をボックスのサイズに合わせて調整カット
  2. カプセルの大きさに合わせてポンプボトル(筒)をカット(受け皿を作る)
  3. ポンプボトル(筒)の切り口をマステで補強
  4. シューズボックスをほどよい大きさにカット
  5. 土台の箱とクリアな外壁をがっちゃんこ(グルーガンで接着)

f:id:emi49oki:20210523202129j:image

 このポンプボトルの何がいいって、ボトル自体がそんなに硬くないのでカプセルに合わせたカットがしやすいのと、底の部分がガチャガチャを回すのに最適な凹凸になってる!

次ガチャガチャハンドメイドをすることになったら、またこのポンプボトルを買うと思います。

 

箱のサイズに合わせるため、ポンプボトルの上部をカットしたのですが奥側を箱と固定できない…。(固定すると回らなくなってしまう/ボトルが硬くないと前述しましたが上部は硬いです;)

でも固定しないと上下左右に筒がズレてしまい、カプセルがスムーズに落ちてこない…。

なので支柱なるものをダンボールを丸めて作って、ちょうど穴の空いた部分から通して箱に固定!

f:id:emi49oki:20210523202149j:image

これで上下左右にズレることなし!

(ピッタリ制作じゃないのでちょっとはズレますがご愛嬌)

 

ちなみにカプセルが出てくる仕組みはこんな感じ。

f:id:emi49oki:20210523204514g:image

上から流れてきたカプセルが筒に入って、その筒を回して坂を転がることで取り出し口に出現!

右側に筒がある場合は、時計回りで回すことで左側の坂に転がっていきます。

 

外壁をつけたら、土台の箱の縁ギリギリのところにダンボールで作った床をグルーガンで接着して完成!(写真撮り忘れですみません…)

f:id:emi49oki:20210523202159j:image

じゃじゃん!

4年前に作った時よりは強度もあって、少しはクオリティ上がってるはず…!

 

今回の反省点

それでも作りながらも反省点がちらほら…。

まず前述した通り、

筒を通す穴のサイズがギリギリすぎた

あまりにもギリギリで回すのにも一苦労…。

子供だとまず硬すぎて回らない仕様になってしまいました。

なので4方向にカッターで切り込みを入れて回りやすくなるよう応急処置。

大人であればするする回るようになりました。

カプセルの床部分を坂にできなかった

本来はカプセルが筒の方向に流れていくように、そしてできれば1つずつ流れるように谷折りの坂を作るべきだったのですが、土台の高さが足りず坂には出来ませんでした…。

シューズボックスでできた外壁を使えば作ることは可能なのですが、何せ見た目が悪くなってしまう…。

今回はビジュアル優先で作成しました。

カプセルの落とし穴(筒)は大きくカットしすぎない

筒が回りづらかったのもあり、カプセルが筒内で前後してなかなか落ちてこない…という事件が起きてしまったので、スムーズに落ちるよう落とし穴を大きくしたのですが、そうしてしまうと2つのカプセルが干渉して詰まる!

2つのカプセルを同時に落とすことはできないので、中途半端に詰まって筒が回らなくなってしまうという事態に…。

大きく開けすぎるのも要注意です!

 

ガチャガチャ制作のポイント

この反省を踏まえて、ハンドメイドガチャガチャを作るポイント!

  1. 筒がゆるく回るように穴のサイズを調整する

  2. 土台の箱は高さがあるものを選ぶ

  3. 筒にあける穴(カプセルの落とし穴)はあまり大きくしない:カプセルの大きさ程度でよし

 

また夏ぐらいにリベンジしようかなと思います!

次はかわいい系のガチャガチャを目指すっ

 

f:id:emi49oki:20210523215219g:image

友人キッズが楽しんでる動画が送られてきました!(回しているのはママ)

作った甲斐があるなぁ(´◠ω◠`)

m+(エムピウ)|ミッレフォッリエの経年変化

 エムピウの折りたたみ財布「ミッレフォッリエ」を使い始めて、3年と少し。

emioki.hateblo.jp

上記の記事で、経年変化をまた更新しますと伝えてもう3年が過ぎたということです。

ほんとは使い始めて1年、使い始めて3年みたいな感じで更新したかった…。(すっかり忘れ続けてた)

やっとこさ経年変化について触れようかと思います。

買ったばかりの新品のミッレフォッリエ

まずは、前記事でも載せたかったばかりの時の写真がこちら。

f:id:emi49oki:20180125124104j:image

Product: millefoglie II P25(Scratched/アウトレット)

Color  : napoli

やっぱり新品はとってもきれいですね.....

しわもないし艶々!これはこれで素敵…

使用一週間頃のミッレフォッリエ(前記事参照)

f:id:emi49oki:20180125194350j:image

前の記事にも貼り付けてましたが、使用一週間の感じがこの通り。

雑な使い方で結構表面にキズができてしまいました.....

おそらくカバンの中で家や車のカギがこすれてキズがついてしまったので、ミッレフォッリエを買うご予定の方はカバンの中で擦れあうものに要注意です!!

使用三ヶ月のミッレフォッリエ

f:id:emi49oki:20210430222258j:image

下記の記事でカバンの中を公開した際に、ミッレフォッリエも映り込んでいました。

この時点で使用3ヶ月目くらい。少しずつ使用感が出てきています。

emioki.hateblo.jp

現在(3年愛用)のミッレフォッリエ

そして、3年経った私のミッレフォッリエの財布。

f:id:emi49oki:20210430095703j:image

外側はこんな感じ。

買いたての頃と比べると全然色が違います。

光の加減で濃いめのブラウンに見えてます。

f:id:emi49oki:20210430095347j:image

そして開いてみるとこんな感じ。

開いたところに1枚カードを入れるところがあるからか、ケースの形に合わせて革にも線が入っています。

革財布のお手入れについて

ちなみに私はかなりズボラです。(いきなり)

ズボラなので革製品にオイルを塗ったりのお手入れを定期的に行うというのができない.....。

なので全く手入れなしの結果が上記の写真の状態になります。

 

手入れを全くしていなかったので、財布を留めるギボシ部分に青さびが発生してしまいました ;  ;

重曹で青さびは取れるそうですが、革製品なので水分をあまり使えないのが難しいところ。

週に1回はギボシ周りをティッシュとかガーゼで優しく拭いてあげたほうがいいかもしれません。

(それでも私はあまり気にならないのでそのまま笑)

ミッレフォッリエの使い心地

肝心の使い心地はというと…

かなりいいです!!

これまで飽き性な私は財布を頻繁に変えていましたが、この財布はもう3年半使い続けています。

私のおもうミッレフォッリエのいいところ3つ

1. コンパクトで持ちやすい(軽い)

ミッレフォッリエの前に持っていた財布が長財布だったこともあるのですが、なんといっても折りたたみのコンパクト財布なのでカバンに入れても邪魔にならず、手にすぽっと収まるので財布だけ片手に持ってスーパーやコンビニに行っても煩わしくない!

(高校生の時に長財布を持っていて、持っているのがめんどくさくてお店の陳列棚に並べて忘れて買い物を続けたことがあります…笑)

2. 小銭が取りやすい

ミッレフォッリエはコインケースの使いやすさが特徴的。

f:id:emi49oki:20210430105106j:image

カードのところをガバッと開くと、コインケースが出てきます。

このコインケースが控えめにいってもかなり使いやすいです。

探しているコインが一目でわかる!!

3. カード収納数が最低限(ミニマリスト初心者にはもってこい)

millefoglie II P25は、大体15枚のカードが入ります。

おおよその容量はお札10枚・コイン大小15枚・カード類15枚程度

引用元:millefoglieⅡ P25 | m+ online

長財布の時は、カードポケット以外にもどんどんポイントカードを入れていましたが

ミッレフォッリエはポケットしかいれるところがないので、大体15枚が限度。

プラス、今はキャッシュレスやスマホアプリの進化で、スマホでポイントカードが管理できるようになったのでポイントカードはスマホ、身分証明証やキャッシュカード、クレジットカードはミッレフォッリエに、という管理方法になりました。

カードを無理やり入れると閉められなくなってしまうので、嫌でも枚数制限できます。

 

次の財布買い替えは?

飽き性の私がこの財布を使い続けられているというのと、なかなか気に入っているのでまだまだ使い続けそうです。

次買い換えるタイミングは、ミッレフォッリエの違う色を試したくなった時になりそう…!

 

またエムピウの革製品を買った場合は、ブログ書きます!

毎年転職する女(わたしのこと)

お久しぶりです、emiです!

(お久しぶりですって毎更新時言ってる気がする.....)

 

なんでこうブログの存在を忘れてしまうのでしょう

前回の更新は、沖縄に帰ってきて新しい仕事(人生2社目)に就くタイミングでした。

 

emioki.hateblo.jp

 

この間で変わったこと

実は、去年の暮れ頃に友人と「将来のために勉強していかないといけないよね」という話をしていて、友人が医療事務の資格を取るという話の中、私も何か勉強始めようかな…と考え大学時代に勉強していた「日本語教育」をもう一度やってみようと思いました。

 

日本語教育とは

日本語教育とは通常、日本語を母語としない人(主に外国人)に対し、日本国内外で、日本語を指導することを指す。

引用元;日本語教育 - Wikipedia

 

大学時代に日本語教師副専攻は取得しているのですが、教師として働くのに重要な実習はしておらず、肝心の現場経験は全くありませんでした。

そのため、転職活動時に日本語教師の求人を見つけても、模擬授業がネックとなり応募ができなかったのです…。

 

応募したくても応募できなかった経験を思い出し、実習を受けることができる学校で日本語教師養成講座を受け始めました。

このコロナ禍なのもあり、序盤はe-Learningで動画学習、中盤は通学授業(蔓延防止策のためZoomで実施中)、終盤は教育実習のスケジュールです。

日本国内でも海外でもどこに行っても働けるように、手に職をつけるためがんばります!!

 

 

さてタイトルにもある通り、前回の転職からおよそ9か月ぶり、転職しました。(人生3社目)

 

転職の理由

転職にはさまざまな理由が伴いますが、ここではポジティブな理由を記しておきます。

前述した通り、日本語教育の勉強を始めました。

そのタイミングで日本語学校の求人を見つけ、事務職のポジションですが現場に1番近い職場だと思い応募して内定をいただくことができました!

面接時にもいずれ何コマか授業を持ってもらうということもできるし、通学にも支障が出ないように調整も可能、と仰ってくれたので、そこで頑張ることにしました。

 

海外から学生が入ってこないこの不景気の業界に求人が出てきていることが珍しかったので、求人を見つけてすぐ応募。

業界的にはかなり厳しい時期ですが、私のできる分野で貢献していけたらいいなぁと思います…!

 

まさかの最終日直前の発熱@前職

前職はIT企業で、お給料も良かったのですが コロナ禍にも関わらずお仕事が途切れない業種なので残業も多々ありました。

新しい業界にて色々なことを学ばせてもらい、自分管轄のチームがあったのでその中で多くの交流を育むことができました。

 

最終日予定直前に発熱をし、強制で5日間出勤停止になり最終出勤日がずれ込みました。(PCR検査は陰性でした)

本当にぎりぎりの3/31に最終出社を迎え、退勤前に同部署の方達や管轄のチームからプレゼントをいただきました…!

 

f:id:emi49oki:20210425173155j:image

 

みなさん私の知らないところで寄せ書きを書いてくださって、

しかも当日の送迎ランチの後に私にバレないようにお花まで買いに行ってくださりました…。

 

感無量すぎるっ

 

前職でお世話になった方々に恥を晒さないよう、一生懸命頑張っていきます!!

 

 

ネタがいくつかあるので忘れないようにまた更新します〜!٩( ᐛ )و

 

エムピウで欲しかったあれをついに、、、!

 

転職先での仕事が始まって数日。

月曜日から本格的に業務に携わっています。

 

かなり成長スピードの早い企業なので、周りもバタバタしていて私もあたふた。

 

人の出入りも多いのですが、親会社が大きいのでセキュリティも重要。

IDカードで出入りしています。

 

 

そんな中欲しくなったのが、IDカードホルダー。

 

手帳型のスマホケースに入れると楽ですが、今のiFaceケースが気に入っているので正直変える気にならない、、。

ポケットに財布を入れたりすることもないし、それなら首から下げたいなと感じてIDカードホルダーを探すことに。

 

色々ネットで調べたりもしましたが、

実は前から気になっていたものがあったんです。

 

それが、エムピウのcardine(カルディネ)。

m-piu.com

HPを見ると2020年8月1日から+1,000円の価格改定をするとのこと、、!

それなら今月中に買わねば、、!!

 

エムピウと言えば、以前記事にもした

ミニマムなお財布、ミッレフォッリエもエムピウです。

emioki.hateblo.jp

 あれから革小物の虜になり、

エムピウの革小物集めたいな〜

でもいい値段するよな〜〜 と考えていましたが、

価格改定のタイミングもあり、使うなら買わなきゃ!という使命感に駆られて今回のIDカードホルダーを購入。

 

エムピウは箱も革を連想させるような色合い、質感で開ける前からテンションあがります。

f:id:emi49oki:20200706220320j:image

前回同様、ショップカードが2枚。

箱の中には保証書も入っています。

 

どきどきわくわくしながら箱を開けると、、、

f:id:emi49oki:20200706220323j:image

待ちに待ったエムピウのカルディネ!

カラー展開はブラックとブラウン。

私は経年変化を楽しみたい+ザ・革小物という感じのブラウンを選びました。

 

金曜に注文して昨日届いたので(沖縄なのに早い、、!)、早速今日の出勤からIDを入れて使い始めました!

交通系ICカードをIDとして使ってます。

f:id:emi49oki:20200707215544j:image

カードを入れてみた感じは結構きつめ。

m+(エムピウ)のロゴがあるほうは楕円形のくり抜きがあり、そこに指をあててスライドすると出し入れがしやすくなっています。

f:id:emi49oki:20200707222014j:image

反対側は長方形の窓があるので、顔写真付きや名前の確認できるIDはこちら側向きに入れてもいいかも。

私は名刺が完成次第、ここに名刺を1枚だけ挟もうかなと思います!

(会社の電話番号や住所がなかなか覚えられないので、、笑)

ICカード+名刺1枚ぐらいは入るかなぁといった感じです。

おそらくICカード2枚とかは厳しい、、。

 

カルディネのポイントは、蝶番という名前のフラップがついているということ。

一枚の可動式の革が、表裏どちら側でもカバーします。

 f:id:emi49oki:20200707215553j:image

しっかりと引っ掛けるストッパーのようなものがあるので、パカパカすることもない!

 

このカバー部分に刻印(+1000円)することも可能で、せっかくなので自分の名前を刻印してもらいました!

f:id:emi49oki:20200707215610j:image

 

また新しい革小物コレクションができてしまった、、。

これで仕事のモチベーションをあげて頑張っていきます!!

 

ミッレフォッリエの経年変化も更新できてないので、そちらも時間を見つけて写真載せていきたいと思います。

 

 

明日もがんばろう!!

沖縄にUターンしてきました!

 

お久しぶりです。

emiです!

 

緊急事態制限が解除されて約1か月、

そしてつい先日都道府県を跨ぐ移動も緩和されましたね。

 

4月からは自粛期間ということもあり、在宅勤務で仕事をしていましたが、諸事情あり大阪での仕事を退職し沖縄にUターンしてきました。

6月上旬からリモートで転職活動をしていましたが、沖縄に戻ってきて面接を受けた企業から無事内定をいただくことができました!

 

未経験の業界なので不安もありますが、20代のうちに踏ん張ってスキルを身につけておかなきゃと思ったので、精いっぱい踏ん張ります!

 

これからは沖縄でのイベントやごはんなどをブログでアップしていきたいと思います!

 

いち早くこの大変な状況が終息しますように、、、。

 

f:id:emi49oki:20200626213230j:plain

 

沖縄に帰る飛行機から撮った本島が素敵でした

 

はじめてのお伊勢さんー食べ歩き旅

 

GW自粛でおうち時間を細々と過ごしています。

 

お家でYouTube見たり、Netflix見たり

最近は何か趣味を見つけようと思って、ハンドメイドアクセサリー作りを始めました。

慣れてきたらブログにも載せてみようかなぁと思います。

 

せっかく時間があるので、昔の旅を文字に起こしてみます!

 

はじめての三重旅行

今年の1月中旬に、彼と三重旅行に行ってきました。

三重に行くのは初めてだったので、旅行のしおりが作成できるアプリ"tabiori"で事前にざっくりの行程を決めておきました。

旅行中に「次何する〜?」で時間が過ぎていくのがあまり好きじゃないので、いつも旅行前に分単位で予定を決めてしまう性格です、、。もちろん予定が崩れることは全然問題ないのですが、予定が決まってないと落ち着かなくなります。笑

そんな感じで以下のような感じで予定を組みました。

当日の予定(旅行前に決めたもの)

11:00    伊勢到着

11:00-11:50 伊勢神宮(外宮)

12:15-13:15 伊勢神宮(内宮)

13:30-14:30 伊勢ランチ @ 海老丸

15:30-17:30 鳥羽水族館

17:30    鳥羽 → 帰阪

予定は決めてたんですが、伊勢神宮の広さとコンテンツ(食べ物・観光資源)の豊富さを完全に甘く見ていました、、。

実際は伊勢のおかげ横丁で食べ歩きをして一日が過ぎました。

 

実際の一日

11:00    伊勢到着

11:15-12:00  伊勢神宮 外宮ーせんぐう館

12:00-12:30 伊勢神宮 外宮まわり

12:30-12:45 外宮 → 内宮 移動(バス)

12:50-15:10 おかげ横丁で食べ歩き

15:15-16:00 伊勢神宮 内宮まわり

 

2時間弱は食べ歩きをしてました。笑

 

伊勢神宮(外宮)

せんぐう館

伊勢市駅に着いてまずはじめに外宮に入り、せんぐう館という記念館があったので入館しました。

www.sengukan.jp

このブログを書くに当たって、ホームページを調べたのですがカッコよすぎてしばらく見入ってしまいました。

ホームページを見ると旅を思い出すことができるので結構おすすめです。

f:id:emi49oki:20200419133633j:image

せんぐう館内にゆったり自然を見渡せる空間があったので、そこで写真を撮ってみました。せんぐう館自体も、映像やミニチュアなどで伊勢神宮について紹介されており、興味深くてなかなか出ることが出来ませんでした。

 

そのあとは外宮で参拝して、バスで内宮へと移動。

連休で観光の人が多かったのですが、バスもICカードで決済できたので思ったよりもスムーズに乗れました。

f:id:emi49oki:20200419133624j:image

 

伊勢神宮(内宮)

おはらい町通り

内宮前バス停で降りて、すぐ食べ物のお店がずらーっと見えたので入ってみよかーということで、食べ物につられておはらい町通りへ。

伊勢牛若丸

f:id:emi49oki:20200419133700j:image

はじめの方にあった目を引くお店が、「伊勢牛若丸」という松阪牛にぎりのお店。

 

食べることに関しては妥協のない私と彼。

入って早々、これは食べるしかないと1,900円の出費。

松阪牛のにぎりはもう一瞬でなくなったので全然覚えてないです。笑

メンチカツは結構普通だったなぁという感じです。

はちみつ屋

そのあとも歩きながら色々食べつつ、甘いものが食べたくなり甘いものを探すことに。

そこで見つけたのが「はちみつ屋」のハニポテ(レギュラーサイズ450円)。 

f:id:emi49oki:20200419133713j:image

サツマイモがはちみつでコーティングされたスイーツで、中はふっくら外はカリカリでした!

他にもたくさん食べたかったので、ラージサイズではなくレギュラーサイズを注文したのですが二人で食べるのにちょうどいいサイズでした。

おかげ横丁

そしておはらい町通りを歩き進むと、おかげ横丁が。

f:id:emi49oki:20200419133725j:image

おかげ横丁ってそもそも何なんだろう?と思ったので、今更ながら調べました。

内宮門前町の一画にあり、江戸期から明治期にかけての伊勢路の代表的な建築物が移築・再現されたおかげ横丁

 引用:(公社)伊勢市観光協会

 確かに、景観がレトロで昔の城下町?ってこんな感じなのかなぁと思いました。

 

おかげ横丁内では伊勢うどんや豚汁を食べました。

噂には聞いてましたが、伊勢うどんはコシがないというのを実感。

私はコシのあるうどんが好きですが、伊勢うどんはお出汁が美味しかったです。

横丁かみしばい

 そしてぶらぶら歩いていたら、紙芝居のアナウンスが。

 昔ながらの拍子木の音にたくさんのお客さんが集まっていました。

f:id:emi49oki:20200419133747j:image

 この紙芝居「横丁かみしばい」と呼ばれるらしく、いくつかのお話をお伝えしているそうです。

私が足を止めた時は、「蘇民将来」というお話。

しめ縄の歴史についてのお話で、語り手の大谷勲さんもよくとおる声でお話していたので、面白くて臨場感のあるお話でした。

 今はコロナの関係で行けませんが(観光地も休止中)、違う物語もまたいつか聞いてみようと思います。

おかげ犬(おみくじ)

f:id:emi49oki:20200419140017j:image

おかげ横丁の入り口付近に、たくさんの小さい犬が並んでてなんだろう?と思ってみてみると「おかげ犬」という犬みくじでした。

おみくじは何度引いてもいいと聞いたことがあるので、せっかくなのでやってみました。

かなりたくさん並んでいたので、好きな色(白)と直感で選択。 

f:id:emi49oki:20200419140040j:image すると大吉!

単純なので信じがちですが、これをモチベーションに今年もがんばれます!

持ち帰ってきたおかげ犬は、玄関の門番として飾ってます。

 

おはらい町通り(リターン)

おかげ横丁で食べて紙芝居をみたあとは、Uターン食べ歩き。(まだ食べる)

赤福本店

f:id:emi49oki:20200419133807j:image

天気がすっごい良くていい感じに撮れました。

お土産列(別店舗)と店内利用列(本店)があって、実際に出来立ての赤福が食べたかったので本店の方に並びました。

f:id:emi49oki:20200419135947j:image

2個入りで240円。(お茶はサービスでいただけます)

はじめての赤福でしたが、なめらかで柔らかくて美味しくいただきました!

川沿いを眺めることができる縁側の席があり、少しだけゆっくりして混んでいたのでいいところで退散しました。

伊勢プリンと食パンの鉄人 

f:id:emi49oki:20200505005508j:image

一度甘いものを食べるとスイッチが入ってしまうのはなぜなんでしょう。

歩いていたら、たくさんの人が並んでいて何だろうと思ったのが「伊勢プリンと食パンの鉄人」というお店。

 いくつかメニューがあったのですが、周りの多くの人が持っていたプリントースト(500円)がとってもおいしそうだったので同じものを頼むことにしました。

f:id:emi49oki:20200419140114j:image

正直飲む生プリンも捨てがたかったのですが、流石にお腹も膨らんできていたので一品に絞りました。

ふわっふわのプリン味を感じるフレンチトーストと冷たいアイスと生クリームの相性が抜群でした!

伊勢開運小籠包

f:id:emi49oki:20200419140136j:image

私たちにとって中華は別腹。

ちょっとしょっぱいもので締め括りたいとなり、小さいサイズの小籠包で食べ歩き終了!

小籠包 3個入り 400円

ミニサイズでぺろっと完食してしまいました。

 

内宮 参拝 

一通り食べ歩きをした後に、内宮もしっかり参拝しようということでやっと内宮の方へ。

 内宮の内側もかなり広いので、流石に全ては回れませんが三ヶ所ほど参拝しました。

f:id:emi49oki:20200419140212j:image

木の中に包まれての参拝ですっきり。

 

食べたもの総括

このお伊勢旅は、食べ歩きの旅になりました。

私と彼二人で今までにないくらいの量を食べたので、どれくらい食べたのかまとめてみました。

                     

  1. 松阪牛サーロインにぎり2貫 1,400円
  2. 松阪牛ミンチカツ 500円
  3. 焼き牡蠣 二個入り 500円
  4. 缶ビール(アサヒ辛口)350円
  5. 松阪牛ソーセージ 650円
  6. 牛串(松阪牛)800円
  7. 牛串(飛騨牛)500円
  8. あわび串 2こ串 1350円 特製醤油だれ
  9. ハニポテ レギュラーサイズ 450円
  10. 特製たれ から揚げ 500円
  11. 伊勢うどん月見 610円 ふくすけ
  12. 豚汁 360円 団五郎茶屋
  13. 赤福 二個入り 240円
  14. 牛串 750円 団五郎茶屋
  15. プリントースト 500円 プリンの鉄人
  16. 伊勢開運小籠包 三個入り 400円

                      

合計 11店舗 16種類 9,860円の食べ歩き。

想像以上に食べて、想像以上の出費額。笑

やっぱり観光地なので単価がそれぞれ通常より高いとは思いますが、そこで食べるから楽しくて美味しいということもあるので悔いはありません。

 

また食べ歩きの旅に行ったら、食べ歩き総括ブログ書きたいなと思います。

早くコロナが終息して、また食べ歩きができますように。

在宅期間はAirPods Proで至福【V-MORO ケース購入】

#おうち時間

 

皆さま自粛期間いかがお過ごしですか?

 

在宅勤務の人、ひたすらうちで過ごしてる人、

毎日頑張って外でお仕事してくれてる人、

皆さまそれぞれ大変な時期をお過ごしになってるかと思います。

 

早くこのウイルスが終息するのを待つしかないですね、、。

 

 

私はこのタイミングに転職をしていて、無事内定をいただけたので来週から有給消化するのですが、こんな状況なのでひたすら家で過ごすしかない。

 

旅行したかったり、帰省したかったりですが

今ここでぐっと堪えて早く平穏な毎日が戻ってくるといいなぁと思います。

 

 

この自粛期間中に誕生日がきて、25歳になりました。

四捨五入するとアラサー。

 

ハタチすぎてからは時が止まってるようでしたが

25歳(アラサー)って考えるともうそんな歳なの?25歳なのにまだこんなに子供なのか、、って反省してしまいます。

 

この反省を有給期間中に活かして、資格や語学の勉強を強化していきます!

 

 

私の至福時間「音楽」

勉強や自宅自粛をしているなかで個人的にかかせないなぁと思うのが音楽。

自宅にはスピーカーもプロジェクターもあって音楽を聞いたりPVを鑑賞する環境は整っているのですが、最近よく使ってるのが「AirPods Pro」です。

 

まさかの母からAirpods Proのプレゼント

地元にいる母が、食材などの物資に紛れ込んでAirPods Proをプレゼントとして送ってくれました。笑

f:id:emi49oki:20200418151409j:image

存在感大の AirPods Pro 笑

 

AirPods Pro の使い心地

これまでもAirPodsを使用していたのですが、Proは高価なので手が出せない、かつ、もっと言うとProに起用されているカナル型(あのぷにぷにしたイヤーチップ)が苦手というのもあり正直見向きもしていませんでした。

 

しかしせっかく送ってもらったし、評判はいろんなところで聞いていたので物は試しで使ってみようと思って装着してみると

めちゃくちゃいい!

 

あんなに苦手なカナル型も、EarPods時代から既存のあの特有の耳にフィットする形のおかげで全然気にならず、むしろフィット感が増して使いやすかったです。

 

よくあるカナル型ってあのぷにぷにのイヤーチップだけで穴に密着しようとするので、なかなか固定されなくてすぐ耳から外れちゃうんです。そのくせ固定のためにしっかりしたイヤーチップを選択すると、大き過ぎて耳が痛くなるという結果に。

そのため、EarPodsが出てからはそのストレスから解放されてずっとEarPods・AirPods愛用ユーザーになりました。

もちろん個人差は生じるかと思いますが、私はイヤーチップのサイズすら合っていれば耳もそんなに痛くならず、あのノイズキャンセルの性能を存分に使うことができるので気に入っています!

 

家で使ったり、通勤中、外出中に使ったり(今は自粛期間のためもっぱら家での利用です)、使用頻度はかなり高めなので長く使うためにもAirPods Proにケースを付けてあげなければと思い、ケースを購入。

 

V-MORO AirPods Pro ケースカバー 

 Amazonで、税込み 1,399円(購入時価格)配送料無料!

そんなに高くないし、AirPods Pro に傷がつくよりはましだ!と思い購入。

 

あの公式販売のケースに激似??

ケース購入にあたって色々調べたのですが、私も特にこだわりがなく、、、。

みなさん「カラビナ付き」「分離型」など、こだわりが色々あるみたいですが、私は以前のAirPods 第2世代でも裸のままポケットにおもむろに突っ込んで、使うときに出して、、、みたいな雑な使い方だったので、こだわりなどはあまりないのです。

 

強いていうなら

  • 頑丈なこと
  • 汚れがつきにくい
  • 2,000円以内で買える

この3点かなということでケースを調べました。

 

色々調べてたら、多くの人が口を揃えて

Appleで販売されている「Incase AirPods Pro Case with Woolenex」がかなりいいと。

これを使うと他のケース使えない、みたいな口コミをみたのですが

税抜き3,800円で高い、、、。

私のこだわり条件(料金の点)に合わず。

www.apple.com

確かに、公式にあるピンクがすっごく可愛いんですが、今は転職前で財力が及ばず、、。

 さらに調べてみるとAmazonで上記の激似ケースを見つけたというところです。

 

V-MORO ケース開封

実際届いたケースがこんな感じ。

 ↓ 

f:id:emi49oki:20200418150531j:image

 

  • 簡易説明書(英語)
  • ケース本体
  • カラビナ
  • ゴム製の紐(AirPods Proを有線風に使うやつ)

この4点が手のひらサイズの袋に詰め込まれてました。

 

f:id:emi49oki:20200418150608j:image

 

質感はプラスチック+布で、軽くてそこまで安っぽすぎるって感じでもないです。

そして上下分離式のケース

上下離れていることでケースの開閉時もAirPods上部にケースが引っ張られることがなく、スムーズに開閉できます。

 

f:id:emi49oki:20200418150614j:image

 

開けるとこんな感じ。

前面のライトも点灯が分かりやすいようにちょうどいいサイズの穴が空いてます。

 

f:id:emi49oki:20200418150645j:image

 カラビナをつけるとこんな感じ。

これで落とすことも無くすこともほとんどないだろうし、安心して持ち運びができそうです!

 

自粛期間中で外に出れない日が続いているので、ついついネットショッピングしてしまいがちですが節約・不要不急の配送を避けるためにも、必要な物だけ選んで買い物したいなぁと思います。

しばらく外出もなく #おうち時間 が増えるので、昔の旅ログとか色々なネタを投稿できるように頑張ります!

 

ずっとお家で太りそうなのでしっかりエクササイズもしよう。( ◠‿◠ )

 

若い世代に海外経験のきっかけを。

 

お久しぶりです。emiです。

 

やっと金曜日。

年末年始休みから、第一週目は成人の日で三連休があったりで、平日5日フルで働く感覚を忘れていたので今週は長く感じました、、。

 

最近、メルマガ配信で流れてくるクラウドファンディングの革新的なアイテムを見るのにハマってます。

以前、初めてクラウドファンディング記念に、簡単にクラウドファンディングとは何か?を書きました。 

emioki.hateblo.jp

そんな私が、クラウドファンディングを通じて新たなクラウドファンディングのプロジェクトを知ったので共有します!

 

若い世代に「海外経験」の後押しを

留学 × クラウドファンディング

クラウドファンディングデビューをきっかけに、定期的にくる最新情報を見て楽しんでいるのですが、つい先日トビタテ留学JAPANのプログラムで外国留学中の彼から

「僕の尊敬する人が 、”留学”を広げるプロジェクトを始めたよ」

という声を聞いて、そのプロジェクト記事を読んでみました。

note.com

このプロジェクトは、ある留学プログラムのプロジェクトディレクターである方が、彼の著書を全国約15,000校、全ての中学と高校に届けるというものです。

 

プロジェクト起案者は、文科省実施の留学プロジェクト

「トビタテ!留学JAPAN(以下トビタテ)」

の立ち上げに関わってきた船橋力さん

 

トビタテ!留学JAPANとは

意欲と能力ある全ての日本の若者が、海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的として、文部科学省が2013年10月より開始した留学促進キャンペーンです。政府だけでなく、社会総掛かりで取り組むことにより大きな効果が得られるものと考え、民間企業や個人の皆様からのご支援やご寄附などにより、将来世界で活躍できるグローバル人材を育成する活動です。
留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」の主な取組のひとつとして、「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」が2014年からスタートしました。

引用元:【文部科学省】トビタテ!留学JAPAN

 

トビタテは、かなり多くの企業がスポンサーとなっておりその資金が学生たちの留学資金となっています。書類・面接を通過した学生が、自分自身が計画したプランで希望の国へ留学をできるというかなり画期的システム。 

tobitate.mext.go.jp

そんなトビタテの立ち上げに2013年から関わってきたのが、上記で述べたプロジェクト起案者の船橋力さんです。 

 

船橋 力 さんとは  

www.kouenirai.com

幼少期から現在に至るまで、海外という環境に多く触れ

トビタテのプロジェクトディレクター、

世界経済フォーラムダボス会議)にも参加してきた

世界を股にかけるアントレプレナー。 

 

なんかお名前を拝見したことがある気が、、と思ったらTABLE FOR TWO INTERNATIONALの理事にも就任されていらっしゃる。

大学サークルでTFTに関わってきたので、色々と調査した際にお見かけしたのだと思います。

 

冒頭でも記載しましたが、その船橋さんが2019年10月にディレクターとして関わってきたトビタテのバックグラウンドや、トビタテを通して留学を経験したOB・OGのエピソードがぎゅっと詰まった「トビタテ!世界へ」を出版されました。

「トビタテ! 世界へ」

「トビタテ! 世界へ」

 

 

 トビタテ!× クラウドファンディング

書籍を全国15,000校に

上述したとおりプロジェクト起案者である船橋さんは、地域問わず、もっと多くの若い人に「トビタテ!世界へ」を通じて留学の価値に気づいてもらい、その挑戦の後押し・サポートをする大人たちを増やすため、

全国約15,000校、全ての中学と高校に彼の書籍を届ける

という一大プロジェクトを始動しています。

 

私もまだ書籍は読んでいないのですが、

書籍を購入した彼の推薦+このプロジェクトの魅力

に惹かれ、ぜひもっと多くの方に 

  • トビタテ!留学JAPANというプロジェクトについて
  • トビタテ生の心意気
  • 留学の価値・意味
  • 若い世代への環境づくり・後押しの重要性

を知っていただければと思い、この情報を共有します。

a-port.asahi.com

 

留学の価値・意味

かく言う私も、高校3年生の時に県費の高校留学を経験しました。

きっかけは、

  1. 継続的に留学を熱く進めてくれる英語の先生がその県費留学を見つけてきてくれたこと
  2. 同級生が私が留学する前年に私費留学をしていたこと

の2点です。

 

先生が積極的にプログラムを共有してくれなければ、

身近に体験者がいなければ、

留学への一歩を踏み出すのはもっと時間がかかったかもしれません。

 

私の場合はトビタテのように緻密な計画を持った留学プランというより「語学・文化交流留学」という名目でしたが、それでも留学を通して、私の視野は広がり、もっと知識を増やしていきたいと考えるようになりました。

 

それからは、積極的に色々なことに取り組んだり挑戦を恐れない自分になったと思います。

 

"Think globally, Act locally."

私は海外に出ることで、より広い視野で物事を捉えることができるようになったと感じます。

"Think globally, Act locally."

「世界規模で考え、身近な地域で行動する」

まさにこの言葉通りの思考を意識するようになりました。

 

今、できることを少しづつ

まだまだ勉強しないといけないことだらけですが、私自身も自分の経験してきたことを身近に伝えること、特に若い世代に伝えることに注力していきたいです。

 

ぜひ!少しでもご共感いただけたら、今できることから一歩、一緒に踏み出していけたら嬉しいです!

 

もっと海外に出てみたいと感じる若い世代が増えて、

多くの人がいろんな経験やエピソードを共有して

たくさんの人が国境を越えて繋がっていける世界になりますように!

 

 

「トビタテ! 世界へ」

「トビタテ! 世界へ」

 

a-port.asahi.com